ブログ一覧


~両親が亡くなった際、何をしなきゃいけない?~

こんにちわ(*^^*)

カメシタです。

両親が亡くなって何をするのか?なんの手続きがあるのか?を

解説していくのでぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

※目次

①死亡届の提出

②葬儀手続き

③通知手続き

 

①【死亡届の提出について】

 

親の死亡届を役所に提出する必要があります。

居住地の役所で手続きを行います。必要な書類は死亡診断書や戸籍謄本などです。

 

 

✓死亡診断書の入手

まず、亡くなった人の所在地の医師や医療機関から死亡診断書を入手します。

この診断書には、死亡の原因や日時などが記載されています。

 

✓必要な書類の用意

役所で提出するためには通常は亡くなった人の戸籍謄本や住民票、自分自身の身分証明書(運転免許証や健康保険証など)などの書類が必要です。

役所のウェブサイトや窓口で必要書類を確認しましょう。

 

✓役所への提出

用意した書類や情報をもとに、亡くなった人の居住地の役所に行きます。

窓口で提出用の専用フォームや申請書を受け取り、必要事項を記入します。

書類を提出し、役所の指示に従って手続きを進めます

 

 

 

【死亡届は誰が出すの??】

 

 

✓医師や医療機関

 

まず亡くなった人の所在地の医師や医療機関が死亡診断書を発行します。

この診断書には死亡の原因が記載されています。

 

✓遺族または家族

次に、遺族や家族が死亡届を提出する役割を担います。

一般的には亡くなった人の配偶者、成年の子供、もしくは親族がその役割を果たします。

 

重要なポイントは所在地の役所の要件に従って提出を行うこと。

役所は提出に必要な書類や提出者の条件について具体的な指示を提供しますので

それに従うようにしてください

 

 

②【葬儀手続きについて】

 

 

葬儀手続きとは亡くなった方の葬儀を行うために行う手続きや準備のことです。

 

✓葬儀社の選定

 まずは信頼できる葬儀社を選びます。

葬儀社は葬儀の計画や実施、遺体の搬送などをサポートしてくれます。

 

✓葬儀の形式の決定

葬儀の形式を決めます。

一般的な形式には告別式や葬儀式、火葬式、お墓での埋葬などがあります。

家族や遺族の意向や宗教的な要素を考慮しながら故人様を思って最適な形式を選びます。

 

✓場所と日程の確定

葬儀の場所と日程を決定します。

一般的には故人様の自宅や葬儀場、寺院などが使用されます。

また、参列者の都合や遺族の意向に合わせて日程を調整します。

 

✓弔問の受付

葬儀に参列する人々からの弔問を受け付けます。

弔問状の作成や連絡先の案内、受付の準備などを行います。

 

✓葬儀費用の手続き

葬儀に関わる費用の支払い手続きを行います。

葬儀社との契約や請求書の処理などが含まれます。

 

 

これらの手続きや準備を適切に行うことで亡くなった方の葬儀を円滑に進めることができます。

葬儀社と連携しながら、家族や遺族の意向に沿った葬儀を行いましょう。

 

 

 

③【通知手続きについて】

 

 

通知手続きとは親が亡くなった際に関係機関や人々にその死亡を通知する手続きのことです。

 

 

✓銀行や金融機関への通知

亡くなった方が口座を持っていた場合その情報を関係銀行や金融機関に通知します。

これにより口座の凍結や遺産の処理などが行われます。

 

✓保険会社への通知

亡くなった方が生命保険や医療保険に加入していた場合、保険会社にその情報を通知します。

これにより、遺族に支払われる保険金の手続きが進められます。

 

✓年金機関への通知

亡くなった方が年金を受け取っていた場合、年金機関にその死亡を通知します。

これにより、遺族年金や遺族基礎年金の手続きが行われます。

 

✓公的機関への通知

亡くなった方が公的なサービスを受けていた場合、例えば住民税や健康保険など

関係する公的機関にその死亡を通知します。

 

✓その他の通知

亡くなった方の友人や知人、職場などへの通知も必要です。

これにより関係者がその死亡を知り、適切な措置を取ることができます。

 

通知手続きは、亡くなった方の関係機関や人々が適切な手続きや処理を行うために重要な手続きです。

関係機関への通知は迅速に行うことが望まれます。

遺族や家族は、亡くなった方の関係機関リストを作成して

一つずつ通知を行っていくことが推奨されます。

 

両親の死を受け入れ手続きがあり、とても大変ですよね。

その後に残るのは故人様が残された大事な品物と思い出。。。

遺品整理にお困りの方はぜひホームページをご覧ください。

 

~カメシタがお客様から選ばれる理由や、強み~

 

見積りはすべて無料で行っています。

現場へ行き、お部屋の間取り・荷物の量

トラックが入れるのか・階段があるのか・エレベーター等

現場を確認してから見積もりを無料作成致します。

急ぎの方や現地へ出向けない方には、お電話やLINEにて

概算見積もりをお出しすることも可能です。

 

 

ホームページを見てくださり

お電話でのご依頼もたくさん頂きます。

しっかりと現地調査を行い、

速やかにお見積もりを発行させていただきますので、お急ぎの方にもおすすめです。

 

お客様のご要望やご予算に合わせたご提案も行っております!!

買い取をした際その分は合計金額から引かせていただきます。

 

・料金を抑えたい

・遺品整理の際探し物をして欲しい

など、要望がいくつかあるかと思います。可能な限り全力でお答え致します。

お気軽にご相談ください。

 

また、ご不明点や疑問点などについても、丁寧にスタッフが説明いたしますので、

遺品整理が初めての方でも安心してご依頼いただけます。

 

 

遺品整理士認定協会加盟

「一般社団法人遺品整理士認定協会」から、「優良事業所」として認定を受けております。

 

また、常に協会と連携を取り、

お客様に最適な形でご提案ができる体制を整えておりますので、ご安心ください。

リサイクルショップさんからの信頼をいただき

ご紹介でのご依頼をいただいた時もありました(^^)/

 

有資格スタッフが多数在籍

・遺品整理士

・遺品査定士

・特殊清掃士

 

などの有資格者が多数在籍しています。

 

このような資格や経験、知識を持ったスタッフが、お客様のお気持ちや、

故人様のお気持ちを第一に考え、丁寧に作業を進めてまいりますので、お気軽にご相談ください。

 

作業前後の確認を徹底

お客様に安心してご依頼を頂くために、カメシタでは作業前後の確認を徹底して行っています。

 

そうすることにより、

・認識の相違

・誤廃棄

などを防止し、作業の効率化に繋げることができるのです。

 

遺品整理専門業者カメシタが行える仕事種類、様々なサービス

「遺品整理」「生前整理」「ゴミ屋敷清掃」「不用品買取」「特殊清掃」など、様々な分野の

プロがいる安心できる業者です。低価格はもちろん、全国各地に地域に根付いた店舗と、有資格者のプロのスタッフがいます。

親切な対応と安心丁寧なサービスが売りで、どんな些細な質問にも丁寧に答えてくれるので、一度問い合わせみてくださいね。

サービス終了後の、「お客様のその後」にもしっかり対応してくれると、

よい口コミが多いので、一度ホームページを覗いて見てください。

 

 

身近な「まごころ整理」「まごころ清掃」のカメシタは「一般社団法人遺品整理士認定協会」から認定を受けている優良事業所◎

 

カメシタでは、遺品整理士、遺品査定士、特殊清掃士の有資格者が、お客様の大切な遺品をまごころ込めて整理いたします!

 

「自分がいなくなった後に家族に迷惑をかけたくない…」そんな方には、生前整理も行っています。

 

もちろん、見積もり後の追加料金も発生いたしません。遺品整理に迷ったら、

まずは柔軟な対応とまごころ込めたプロ業者がいるサービスが自慢の

身近な「まごころ整理」「まごころ清掃」のカメシタにぜひ一度ご相談ください

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 株式会社オアシス.サービス/身近な「まごころ整理」「まごころ清掃」のカメシタ. All rights Reserved.